天然由来の低刺激でメイクオフするクレンジングジェル、kikimate Cleansing Gelを紹介します。
商品サイト)
商品説明
メイクと瞬時になじみ、低刺激なのにあっという間にしっかりメイクオフ!敏感肌・乾燥肌の方でも安心してお使いいただけるよう、天然由来・オーガニック・保湿にこだわって成分を配合。洗うほどに潤う、天然由来成分90%以上のW洗顔不要のクレンジングジェル。(@cosmeより)
使用感
優しくメイクオフできるクレンジングジェルです。ジェルなのでオイルよりも低刺激で使い心地がよかったです。
化粧落ちも普段使いメイクなら十分です。 濃いめのアイメイクには不足感を感じました。ポイントメイク落とし併用しました。 乾燥肌なのですが、洗い上がりはピリピリしないし、いい感じでした。 シトラスの爽やかな香りが好印象。パッケージもシンプルで好みです。 W洗顔不要なのも嬉しいです。
SNS
A post shared by かなちぃ (@kanachi500) on
TREEさん のブログリポーターに参加中♪
以前ブログに書いた、凛としてのボディソープ。
使い続けています

以前のブログはこちら↓
これ、本当に良いんですよね


使い続けて更に良さを実感してきました

洗い心地が良くて洗い上がりのツルスベ感もやみつきで、敏感肌の乾燥肌の私にも、赤ちゃんにも、家族で使える安心安全なボディーソープ

今まで使った中で1番良いんじゃないかなって思っています。贔屓目なしで
関西美活さんに紹介してもらった時、いかに作り手の方の想いが込められた商品なのかを聞いていたのですが…
先日、その作り手の方に会って直接お話を伺うことができました

凛として×関西美活の座談会です!!
凛としての代表の入部さん(写真真ん中)に、ボディーソープの感想や、気になることを教えてもらったりしてきました

場所はCORAL KITCHEN at sea

今回のメンバーはみんな0歳?2歳の子どもの新米ママ

こんな素敵なVIP ROOMで楽しく和やかに始まった座談会でしたが…

次第にこんな真剣な顔に

いやぁ…もう、たくさん考えさせられました


みなさん、子どもの肌に触れるものってどうやって選んでいますか??
たくさんの商品がある中で、なるべく子どもには優しいものを選んでいきたいですよね。
メンバーそれぞれ、選び方考え方があるみたいで、そんな話をしました
子どもが小さいうちに子どもが使う物って、すべて親の選んだもの。
そこには選択する親の責任が伴うのです。
日本で売られているもの、ぜんぶ安心安全なものだって思っちゃうし、実際国の基準をクリアしているわけだから、その基準では安全かもしれない。
だけど、国の基準って誰目線の基準??
国の基準は、お肌のことだけを考えた基準じゃないかもしれない。お肌のこと、流通のこと、経済のこと…全部引っくるめてバランスを取って決められたことかもしれない。
じゃぁ、私の基準を持たないと!
オーガニックって書いてたら全部良いの?天然成分って何が??
知らずに何となくで選択するんじゃなくて、知った上で選択していきたいなって思います。
パーフェクトにしていくのは難しいから、自分の基準を持ってね

って考えてたら、頭の中ぐるぐるでこんな顔なのでした

凛としての会社は、元々は介護用のオムツなどを製造している会社なのですが、
デイサービスなどでお風呂に入れてもらって帰ってくると、おじいちゃんおばあちゃんのお肌がすっごく乾燥してボロボロになって帰ってくるんだそうです

せっかく気持ち良くなる為にお風呂入れてもらっても、そんなになっちゃうから可哀想で
高齢者でも赤ちゃんでも使える入浴剤を作ろう!って思ったのがきっかけでスタートしたんだそうです

そこから、代表の入部さんご自身からお孫さんにまで、家族全員で試し続けて、凛としてのボディーソープが出来上がったとのこと

お話聞いていると、商品と、それを使う人に対しての
愛と情熱をすごく感じました

富山の工場でひとつひとつ手作りで丁寧に作られている、ボディーソープ。
ドラッグストアで売ってるような大量生産のボディーソープの手軽さはないかもしれないけど、特別感と安心感があります

(HPか楽天で買えます

)
これ、出産祝いのプレゼントでも絶対喜ばれるだろうなぁ

子どもが使うものは、子どもへの愛と責任を持って選びたいなぁって改めて思った座談会でした
そして、ボディーソープだけでなく、使った人大絶賛のクレンジングが届きました

使うの楽しみ?


価格:2700円(税込、送料別) (2017/10/10時点)
|